神無月サスケの波瀾万丈な日常

神無月サスケのツイッター(@ktakaki00)を補完する長文を書きます。

FF4(GBA版)をやりこんでみました

■はじめに

以前、DS版のFF4をやりこんでいました。
ktakaki.hatenablog.com
その後、GBA版は、DS版とは異なった進化を遂げていることを知り、
そちらもプレイしてみました。
なんでも、冒険の途中で一時的に仲間になったキャラ達を
終盤で仲間にして育てることが出来る、と。
具体的には、シド、パロム、ポロム、ヤン、ギルバートの5人。
大変興味を持ったため、購入し、プレイしました。

◆E3版とE4版

情報を調べてみると、GBA版には、初期版のE3版と、後期版のE4版があり、
E3版はバグが多く不安定、E4版を手に入れるのが望ましい、とのこと。

ところが、これらの違いは、パッケージを開けてみないと分からないらしく、
出品されているソフトがどちらなのか、分からないようです。
しかし、大抵出品されているのは、E3版だという模様。

そこに、「E4版」と銘打って出品されているのをいくつか見つけました。
これを落札、購入できれば万事解決です。
しかし、どれも二万円以上の値段がつけられている。

しかし、E4版が欲しかった僕は、23000円(送料込み)で落札してしまいました。
箱、説明書付きの美品でした。
こうなったら徹底的に遊んで元を取ってやると思いました。

具体的には、レアドロップを集めて、最強の仲間たちを作ろう、と。
そこで、今回、僕がどこまでやりこんだかを、紹介したいと思います。

召喚獣


SFC版と同様、ゴブリン、ボム、コカトリス、マインドフレアを覚えられます。
これらの敵のレアドロップ(0.1%)のアイテムを使うと覚えられるため、
何度も戦い、覚えることができました。

■レアドロップ装備

SFC版からあったレアドロップ。ドロップ確率は、どれも0.1%など低めですが
僕は根気で何度も何度も戦い、十分な数を手に入れました。

まずは、どんなレアドロップがあるのか、紹介します。

◆アダマンアーマー

プリンプリンセスが0.1%の確率で落とす「ピンクのしっぽ」を
尻尾マニアに持って行くと手に入る鎧です。
他の鎧が防御力30程度のところ、なんと防御力100を誇ります。
状態変化にも強い、文句ない最強鎧です。

10人全員が装備可能なので、意地で人数分手に入れました。

◆クリスタルリング

レッドドラゴンが0.1%の確率で手に入る最強の小手です。
5個手に入れました。
残りの5人は後述しますが、そのキャラ専用の小手にしました。

◆えいゆうのたて

今回初のクリア後のエクストラダンジョン「月の遺跡」に出てくる強敵、
プラキオレイドスを倒すと、必ずドロップします。
このため、他のレア装備より入手は容易です。
(ただしプラキオレイドスはラスボス以上に強いため、
そこまで育てる必要がある)

他の盾に比べて、ずばぬけて高性能です。
全員が装備可能で、他の盾が装備出来ないキャラも装備出来ます。
このため人数分、10個手に入れました。

しかし両手持ち武器のシドや両手に武器を装備しているエッジは装備出来ません。
それでも彼らが片手武器を装備する時を考慮し、彼らの分も手に入れたわけです。

◆リボン

FFシリーズでは言わずと知れた、ほぼ全ての状態異常を防ぐ兜です。
シナリオでは3個手に入りますが、
それ以上は暗黒魔導士などが0.1%の確率で落とします。
人数分10個手に入れたのですが、セシル、ギルバート、シドには
各キャラの最強の兜を装備させています。
状態異常はアダマンアーマーで防げるため、防御を重視した結果です。

◆ガラスのマスク

フェイズが0.1%の確率で落とします。
物理防御が、他の兜が12程度なのに比べ、30と非常に高いです。
しかしそれ以外の効果(回避率や魔法防御)は0であり、
微妙なため、ひとつしか手に入れていません。
セシルに装備させました。

■各キャラの装備と能力値

各キャラの装備とパラメータを紹介します。
なお、きんのリンゴ、ぎんのリンゴ、ソーマのしずくは誰にも使っていません。

◆セシル


ライトブリンガーが最強ですが、聖属性のため、
聖属性吸収の敵のために、ラグナロクもアイテム欄に入れています。

前述の通り、ガラスのマスクを装備させていますが、
クリスタルヘルムで十分な気もします。

◆リディア


鞭も装備出来ますが、アサシンダガーの方が攻撃力が高く、
なおかつ即死の追加効果もあるので、こちらを装備させています。

ミストリングは召喚魔法「ドラゴン」にブリンクの効果が追加されるため、
クリスタルリングより、こちらを選択しました。

◆ポロム


リディアと同様の理由で、アサシンダガーを装備させました。
ポロムには専用最強杖「ニルヴァーナ」があるのですが、
アサシンダガーの方が強力です。

小手には専用の装備「ツインスターズ」があるのですが、
あまり使わない「ふたりがけ」が強力になっても魅力を感じない為、
クリスタルリングを装備させています。

◆ヤン


格闘家なので普段は両手に爪、が一般的ですが、
えいゆうのたてを装備しても攻撃力は変わらない為、それを装備させています。

おうぎのうでわは、「ためる」コマンドを「ひっさつ」に変える小手で、
ためるより多くのダメージを与えられるようになります。

◆エッジ


両手に忍刀装備です。片方を「えいゆうのたて」にすることも可能ですが
それだと、攻撃力がかなり下がるため、見送っています。

小手はクリスタルリングですが、エッジには「ハンゾウのこて」という
専用装備があるのですが、コマンド「ぬすむ」を「ぶんどる」に変える効果で、
これは有難迷惑なので、装備させていません。

◆パロム


アスラのロッドは、宝箱から手に入りますが、聖属性で、
使用するとホーリーの効果があります。

小手にクリスタルリングを装備しています。
ポロムと同様の理由で、ツインスターズは装備させていません。

◆ローザ


弓矢での攻撃が強力なのですが、えいゆうのたてを装備させるため、
杖を持たせています。僕はあまりローザの物理攻撃には期待していません。

小手「しろのゆびわ」は、コマンド「いのる」を「きせき」に変更します。
いのるは、全員のHPを少しだけ回復させますが、あまり成功しません。
きせきは、味方全体をケアルラ~ケアルガ程度回復できるうえ、失敗しません。

◆シド


ハンマーや斧など、装備可能な武器がほとんど両手持ちの為、
えいゆうのたては装備させていません。

兜は、シド専用のグランドヘルムにしています。
リボンより防御の高いところを重視しました。

◆ギルバート


ロキのたてごとは、攻撃力もさることながら、種族特攻が優れており、
攻撃力の数値以上のダメージが期待できます。
なお、彼もアサシンダガーも装備可能であるため、えいゆうのたてを装備させて
守りを強化する方法もあるのですが、やはり彼には竪琴が似合うためパス。

レッドキャップはリボンより能力の高いギルバート専用の兜です。

小手のハーモニーリングは、コマンド「うたう」を「ねっしょう」に変えます。
味方全員にプロテスとシェル効果を与えられ、重ね掛けも可能なので、
ようやく彼も戦力になります。

◆カイン


カインと言ったら槍。最強のランスオブアベルは、
攻撃力が2番目に強いホーリーランスの倍以上です。

彼専用の「りゅうきしのこて」は、コマンド「ジャンプ」を
「Wジャンプ」に変更します。ジャンプが攻撃力の2倍なのに対し、
Wジャンプは3倍に威力が増します。

■おわりに

大金をはたいて手に入れたE4版のFF4、十分元を取れたと思います。

あとは、きんのリンゴなどを使って、各キャラの最大HP/MPを上げる、
という楽しみ方もありますが、どうもこれらのアイテムは
なかなか手に入らないみたいなので、保留にしています。

それにしても、DS版とGBA版で、異なった進化をした、というのは
興味深いですね。
今後も興味深い新要素が追加されたバージョンが出たら、
プレイしてみたいと思います。

■余談

僕の他のやりこみについては、こちらにまとめてありますので、
興味を持たれた方は、覗いてみてください。
min.togetter.com